むし歯を治したい【一般歯科】

  • TOP
  • むし歯を治したい【一般歯科】
  • 文字サイズ
  • 小
  • 大

むし歯を防ぎ、治すために知っておきたいこと

術前

術後

むし歯の治療は主に細菌に感染した部分を削り、詰め物や被せ物でその部分を覆うこと。しかしせっかく治療を受けても、原因がわからないままではむし歯が再発してしまうかもしれません。

治療をすすめると同時にむし歯について知り、早期発見・早期治療で健康なお口の中の環境を保ちましょう。

むし歯のなりたち

毎日ブラッシングをしていても、むし歯になる人がいる一方で、実はケアに気をつかっていなくても、「むし歯になったことはない」という方もいらっしゃいます。むし歯の原因は人それぞれなのです。

むし歯のなりたち

むし歯は細菌による感染症。歯質、細菌、食べ物の3要素が重なって発症する病気で、もう1つ、これらが重なっている時間の長さという要素がプラスされます。

歯質は歯そのものの強さや、だ液の量、性質のこと。人によってむし歯になりやすさが違う原因は、この歯質の違いです。細菌はミュータンス菌をはじめとする、むし歯の原因菌。プラーク(歯垢)は細菌のかたまりのようなもので、糖を取りこむ際に出す酸によって歯を溶かします。食べ物は、細菌の栄養となる糖を指します。

この3要素が重ならなければ、もしくは重なる時間が短ければ、むし歯にはなりません。この3要素を重ならせないための対策には次のようなものがあります。

歯質

歯質

フッ素入りの歯みがき粉を使ったり、歯科でフッ素の塗布を受けたりすることで歯質が強化できます。だ液の量が増えるよう、よく咬んで食べることも大切です。乳歯では、細くて汚れが取れにくい奥歯のみぞに、汚れが入りこまないようあらかじめ歯科用プラスチックを充填しておく、シーラントという予防法もあります。

細菌

細菌

ご家庭でのブラッシングでは、プラークをすべて取りのぞくことはできないことがわかっています。毎日の丁寧なブラッシングにくわえ、歯科で定期的にケアを受けましょう。菌の働きをおさえる、キシリトール入りのタブレットなども効果的です。

食べ物

食べ物

細菌の栄養になる糖分の入った食べ物を、とりすぎないことが必要です。
また、食べ物を取るときは一気に摂取し、こまめに取り過ぎないようにすることが重要です。

これらの3要素が重なっている時間を短くするために、食事のあとは早めにブラッシングして、糖分と細菌をお口の中から取りのぞきましょう。また、間食の回数を減らしたり、だらだらと時間をかけて食べないことも大切です。

だ液でむし歯が治る!?~歯の再石灰化~

だ液でむし歯が治る!?~歯の再石灰化~

食べ物を食べると、むし歯の原因菌がその中の糖分を栄養として取りこみ、かわりに酸を出します。この酸によって歯の表面(エナメル質)が溶け出す現象を、「脱灰」といいます。脱灰は食事するたびに起こる現象で、この時のお口の中は酸性です。

脱灰した歯はしばらくすると、だ液の中のカルシウムとリン酸イオンを取りこんで、もとの健康な状態に戻ります。これがテレビコマーシャルなどで耳にする、「再石灰化」という現象。脱灰の状態が続くと、酸によってミネラルが溶けた穴が大きくなり、むし歯となります。しかし再石灰化が脱灰を上回れば、むし歯を防ぐことができるのです。

再石灰化を促進するには、食事のあとできるだけ早くブラッシングすること。また、間食やだらだら食べを控えて糖分と歯が触れ合う時間を短くし、お口の中のpHが酸性に傾いている時間を減らすことが重要です。

だ液にはお口の中を中性に戻してくれる働きがあります。だ液はお口の中の環境をととのえるために、大切な存在なのです。

小さな穴にもご用心

小さな穴にもご用心

硬くて丈夫なイメージがある歯ですが、実はそれは歯の表面の材質であるエナメル質だけだということをご存じですか? むし歯がこのエナメル質に穴をあけるには、長い時間がかかります。しかしその内側にある象牙質はやわらかくもろいため、むし歯のあけた穴がエナメル質を突破すると、短い時間で穴がどんどん広がってしまうのです。

例え表面の穴が小さくても、内側の象牙質ではむし歯が進行し、大きな穴があいているかもしれません。むし歯は決して自然には治らない病気。早く治療すれば、痛みも時間も費用も少なくてすむので、定期検診で早期発見につとめましょう。

早期発見、早期治療をお手伝い当院のご予約はこちら

  • トップへ戻る